![[STOCK] 1967 3rd MODEL ZIMBABWE BROWN DENIM](http://jetminmin.com/cdn/shop/files/DSCF9234_{width}x.jpg?v=1693632766)
ZIMBABWE BROWN SELVEDGE DENIM,
A4-FILE SIZE, WASHABLE TOTE BAG
"1967 / イチキュウロクナナ"
3rd MODEL ZIMBABWE BROWN DENIM
ジーンズは愛の象徴で
平和の象徴で
自由の象徴でもある
ジンバブエ産茶綿を使用した日本産ブラウンデニムで作る生地の余りが出ないとてもシンプルなA4ファイルサイズトートバッグ "1967"。
1960年代、綿花は今ほど白くなく茶色い綿が普通でした。
だからヴィンテージジーンズの多くは裏側が茶色いブラウンデニム。茶綿デニムとも言いますが。
1970年代はフーテンという生き方をしている人がいっぱいいて、僕の親父の弟もそうでした。
建前上は野菜の引き売りが仕事なんですが、たいていいつも行方不明で、たまにフラッと帰ってくると親や兄弟からお小遣いをもらってまたすぐにいなくなる。
ある日親父が弟から借金のカタにLEEのジージャンを巻き上げてきて僕にくれた。
それはだいぶ傷んではいたけれど、すごくキレイな形をしていて、ブラウンデニムで、表側のアタリが薄茶色でメチャメチャかっこよかった。
僕もまた、実家に寄りつかないタイプだったのでいつのまにかそのジージャンは弟のモノになっちゃって、どこかに行ってしまった。
そんな物語りのせいか、ジーンズで何かを作るなら、ブラウンデニムを使いたいという思いがどこかにあって、数年前に知人の紹介でそれを見つけて一反買ったまま、その生地で作るに値するトートバッグの形がなかなか完成しないまま、4年が経った。
そしてついに、ブラウンデニムで作りたいトートバッグが完成。それはポケットも何もない、めちゃめちゃシンプルなありきたりなトートバッグでした。
DUBの手法を用いたような、ジーパンを解体再構築したイメージで、通常、バックポケットの上に名刺より一回り大きめのサイズで付いているジーンズパッチは、このトートではありえへんほど横長で、これがワンウォッシュすることでブクブクに膨らむというオリジナルジーンズのそれをデフォルメした形で再現。
ボディー全体はシュリンクしてねじれ、ハンドルもキュッと縮んで・・・。
語りはじめるとキリがないので、この辺でやめときますが、そんな、セルビッジデニムの魅力を最大限に引き出すための、デニム愛にあふれたこのシンプルなトートバッグ。
JETMINMINの新たな自信作が完成しました。
ブラウンデニムの詳しい説明は茶綿または茶綿デニムまたはブラウンコットンまたはブラウンデニムでググってみてください。
平和の象徴で
自由の象徴でもある
ジンバブエ産茶綿を使用した日本産ブラウンデニムで作る生地の余りが出ないとてもシンプルなA4ファイルサイズトートバッグ "1967"。
1960年代、綿花は今ほど白くなく茶色い綿が普通でした。
だからヴィンテージジーンズの多くは裏側が茶色いブラウンデニム。茶綿デニムとも言いますが。
1970年代はフーテンという生き方をしている人がいっぱいいて、僕の親父の弟もそうでした。
建前上は野菜の引き売りが仕事なんですが、たいていいつも行方不明で、たまにフラッと帰ってくると親や兄弟からお小遣いをもらってまたすぐにいなくなる。
ある日親父が弟から借金のカタにLEEのジージャンを巻き上げてきて僕にくれた。
それはだいぶ傷んではいたけれど、すごくキレイな形をしていて、ブラウンデニムで、表側のアタリが薄茶色でメチャメチャかっこよかった。
僕もまた、実家に寄りつかないタイプだったのでいつのまにかそのジージャンは弟のモノになっちゃって、どこかに行ってしまった。
そんな物語りのせいか、ジーンズで何かを作るなら、ブラウンデニムを使いたいという思いがどこかにあって、数年前に知人の紹介でそれを見つけて一反買ったまま、その生地で作るに値するトートバッグの形がなかなか完成しないまま、4年が経った。
そしてついに、ブラウンデニムで作りたいトートバッグが完成。それはポケットも何もない、めちゃめちゃシンプルなありきたりなトートバッグでした。
DUBの手法を用いたような、ジーパンを解体再構築したイメージで、通常、バックポケットの上に名刺より一回り大きめのサイズで付いているジーンズパッチは、このトートではありえへんほど横長で、これがワンウォッシュすることでブクブクに膨らむというオリジナルジーンズのそれをデフォルメした形で再現。
ボディー全体はシュリンクしてねじれ、ハンドルもキュッと縮んで・・・。
語りはじめるとキリがないので、この辺でやめときますが、そんな、セルビッジデニムの魅力を最大限に引き出すための、デニム愛にあふれたこのシンプルなトートバッグ。
JETMINMINの新たな自信作が完成しました。
ブラウンデニムの詳しい説明は茶綿または茶綿デニムまたはブラウンコットンまたはブラウンデニムでググってみてください。
右脇の小さなタグを除けば、正面も背後もないデザインになっているので、茶色のパッチが邪魔な人はパッチをカラダ側にしてお使いいただけます。
ポケットも何もない、こういうシンプルなトートが、持った時いちばんカッコいいのかも、って思います。
ポケットも何もない、こういうシンプルなトートが、持った時いちばんカッコいいのかも、って思います。
1967年はワシントンDCで大規模なベトナム反戦運動の集会があった年です。
サイズ : 口幅48cm×高さ28cm、底37cm×13cm
ハンドル:30cm
重さ:232g
素材: ジンバブエ産茶綿を使用した日本産ブラウン綿デニム生地
8,500円+TAX
8,500円+TAX
*在庫商品:納期3~4日で発送
*サイズや重さは多少誤差があります。*モデルJETTT身長180cm
バッグ内部の底に 洗濯時に便利なループが付いています。
*商品は全て完成品を他のものと 一緒に洗うことで少しだけエイジングしています。全体的にシワやクタッとした感じや薄汚れやシミがある場合もあります。
*JETMINMIN自身が縫製していますので、物によって形状や寸法に若干の違いがあります。
*商品は、改良のために予告なく仕様変更する場合がございます。
*洗濯時はネットに入れてください。
*JETMINMIN自身が縫製していますので、物によって形状や寸法に若干の違いがあります。
*商品は、改良のために予告なく仕様変更する場合がございます。
*洗濯時はネットに入れてください。
デニム素材の商品は、完成したものを洗濯・自然乾燥させて全体に馴染ませたりアタリをつけたりしたものを納品しています。
素材の縮みや、洗濯ジワなどで「新品なのにシワシワで中古品みたいだな」と感じるかもしれません。シワは使っていく過程で自然に伸びて馴染んでいきます。ご理解よろしくお願いいたします。
洗濯は環境に配慮するため柔軟剤等使用せずに、少量の洗濯石鹸で洗い自然乾燥しています。
■REPAIR SERVICE
どんなに頑丈に作っていても長期使用により布地が擦り切れたり、ペットがいたずらしたりどこかに引っ掛けるなどして破れたり、穴が開いたりして使えなくなってしまうことがあります。私達は気に入って使っていただいているうちは少しでも長く使っていただけるように布製品は有料のリペアサービスを行っています。Eメールで破損部分の画像を送っていただければ修理のお見積りをさせていただきます。(一部商品は除外/破損の程度や生地が寿命をこえている場合によってはお断りさせていただく場合もあります)
■WASH! WASH!
布製品には洗濯が必要です。普段は気にならない程度の汚れが汗や湿気を吸うことで細菌が繁殖して繊維に悪影響を与えます。弱くなった生地が擦れたりどこかに引っ掛けたりする事で破れたり穴が開いたりしやすくなります。なるべく長く製品を使い続けるためには、定期的な洗濯と、いくつかをローテーションするなど毎日同じ製品を使い続けないことが重要です。
JETMINMINの布製品は全てご自宅で洗濯ができます。洗濯する場合は洗濯用洗剤を使用し、手洗いをするか、洗濯機の場合はネットに入れて、すすぎをしっかりしてください。布は一度匂いがつくと取れにくいので、匂い付きの柔軟剤のご使用は避けてください。お湯や乾燥機の使用は生地が縮む原因になりますので必ず水かぬるま湯をお使いください。*色移りする場合がありますので、近い色のものと一緒に洗うか他のものとわけて洗ってください。